現在のページ:トップページ > 暮らし・手続き > ごみ・リサイクル > 区が取り組むエコ・3R(リデュース・リユース・リサイクル)活動 > 家具のリサイクル展 > 良質な家具をお得に展示販売する『家具のリサイクル展』を開催中です

ここから本文です。

更新日:2021年4月1日

良質な家具をお得に展示販売する『家具のリサイクル展』を開催中です

※駐車場はありません。公共の交通機関をご利用ください。
型コロナウィルス感染症拡大防止のため、「区有施設の再開にあたっての統一ルール」に準じて、開催しています。

ご来場の際は、以下の新型コロナウィルス感染症拡大防止対策に、ご理解とご協力をお願いいたします。

 利用に際してのお願い

 新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、以下の事項にご協力いただきますようお願いいたします。

  • 来館前健康状態の確認検温を行ってください。下記の状態である場合は利用をお控えください。
    ア  37.5度以上の発熱があった場合
    イ  息苦しさ(呼吸困難)・強いだるさがある場合
    ウ  軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある場合
  • 過去2週間以内に、感染が引き続き拡大している国・地域へ訪問したことがある場合は、利用をお控えください。
  • 館内ではマスクをご着用ください。
  • 手指消毒にご協力ください。
  • 周囲の方と適度な距離を保ってください。
  • 混雑時は入場制限でお待ちいただく場合があります。
  • 入館時に新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための対策として、氏名・緊急連絡先等の記入をお願いします。

 

区では、粗大ごみの削減と資源の有効活用を図るため、「家具のリサイクル展」を開催しています。区内の家庭で不用となった良質な木製家具等を査定し、状態の良いものは無料で引き取り、「家具のリサイクル展」にて展示・販売しています。価格は、サイズと品質に応じて設定しています(運搬料は別途自己負担)。通年で開催しており、どなたでも購入できますので、ぜひご利用ください。
※家具の購入は1世帯で1回あたり2点までとさせていただきます。
※転売等による営利目的での購入はお断りします。

展示家具の紹介

家具のリサイクル展では、リユース家具を展示販売しています。

下記ページにて、家具のリサイクル展の家具の一部を紹介しています。

ぜひご覧いただき、実際に家具のリサイクル展へご来場ください。

家具のリサイクル展について

開催場所

港資源化センター2階(港区港南5丁目7番1号、港清掃工場敷地内)

開催時間

午前9時30分から午後4時30分
(午後4時30分に閉館しますので、時間に余裕を持ってお越しください)

休館日

日曜日、毎月第3木曜日、年末年始(12月28日から1月3日)

問合せ

「家具のリサイクル展」事務室
電話:3472-8186

交通

都バス(品99)品川埠頭循環「品川駅港南口(東口)」発→「品川埠頭」下車徒歩1分
※東京入国管理局行きのバスは「品川埠頭」バス停へは行きませんので、ご注意ください。

※駐車場はありません。公共の交通機関をご利用ください。(港清掃工場内への一般車両の立入りはできません。)

よくある質問

Q 他区に在住していても、港区の家具のリサイクル展で、リユース家具を購入することはできますか?

A 転売目的でなければ、どなたでもご購入いただけます。なお、木製家具の無料引き取りは、港区民のみが対象です。

Q リユース家具は、何点まで購入できますか?

A リユース家具を購入できる数は、1日1世帯当たり2点までです。 

Q 自宅でリユース家具の設置予定場所の寸法を測ってから、購入するかどうかを決めたいです。取り置きはできますか?

A 設置場所の寸法が不明である等の理由により、一時的な取置きが必要な場合は、3日間を限度として取り置くことができます。なお、展示場で取り置きを申し込んだ日を1日目とカウントします。
 電話での取り置きは承っておりません。必ず展示場でリユース家具をご確認のうえ、展示場にて取り置きの手続きを行ってください。
 ただし、前述の取置きの期間を経過しても、購入又は購入取消しの連絡がない場合は、取置きを取り消します。

Q リユース家具を購入した場合、自宅までの運搬はどうすればいいでしょうか。

A リユース家具の運搬については、購入者の自己負担で行っていただいています。
 港区内と一部近隣地域については、区が家具のリサイクル展の運営を委託している業者に、購入者が配送(有料)を依頼することもできます。詳しくはリユース家具の購入時にご確認ください。(配送可能区域については、展示場にてご確認ください。)

Q クレジットカードは使えますか。

A 使えません。お支払いは、現金のみとなります。 

Q 家具の在庫状況について知りたいです。

A リユース家具の在庫状況は流動的であるため、在庫状況についてのお問い合わせにはお答えしておりません。
 リユース家具の状態についてのお問い合わせもお答えしておりません。中古家具ですので、必ず現地で状態をよくご確認のうえ、ご購入ください。

Q 中古家電は販売していますか。

A 家具のリサイクル展は、木製のリユース家具のみの販売となります。中古家電は取り扱っておりません。 

Q 販売家具の入れ替え日は決まっていますか。

A 販売家具の入れ替えは、リユース家具の販売状況により不定期で行っています。入れ替え時期についてのお問い合わせにはお答えしておりません。 

Q 駐車場はありますか。

A 駐車場はありません。車やバイクでのご来場はご遠慮ください。必ず、公共交通機関でご来場ください。
 敷地内には、家具のリサイクル展利用者のための駐車場はありません。敷地内の駐車場は、すべて清掃車両等の業務用車両が利用するためのものです。無断駐車は、ご遠慮ください。

Q 家具のリサイクル展は、いつ開催していますか。

A 通年開催しています。休館日は、日曜日、第3木曜日、12月28日~1月3日です。

家庭で不用になった良質な家具を無料で引き取ります。

港区では、家庭で不用になった良質な家具を査定の上、状態が良いものについては無料で引き取るサービスも実施しています。査定日は事前予約となりますので、家具のリサイクル展事務室(電話:3472-8186)までご連絡ください。なお、査定の結果、引き取りができない場合もありますので、予めご了承ください。また、「3階以上でエレベーターがない」「サイズが大きく、そのままでは玄関から出せない」等、運び出しが困難な場合も引き取りができません。ご了承ください。

詳しくは、下記のリンク先をご覧ください。

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

所属課室:環境リサイクル支援部みなとリサイクル清掃事務所

電話番号:03-3450-8025